simple wav editor

wavcalc


スタート ダウンロード 使い方 Q&A




wavcalc ver25.0本体

このアプリも要望があったらリリースします!
使ってみたい!というご希望がありましたら
お気軽にツイッターまでどうぞ。


2019/08/26 ver25.0

  • PCMとfloatの変換を厳密に計算するようにしました。
  • bandicamなどから吐かれるWAVE_FORMAT_EXTENSIBLEになんとなく対応しました。
  • ダブクリで起動する時に一瞬詰まる現象を回避できた感じです。
  • ウィンドウをドラッグする時のチラツキを無くしました。
  • グラニュラーリミッターがステレオでもイイ感じになりました。

2019/02/05 ver24.0

  • floatファイルを扱っている時に右下の文字を赤くするようにしました。
  • 画面描画タイマーの精度を1msにしました。若干のfps向上。
  • ファイルオープン、セーブ時のもっさり感を修正。

2018/12/06 ver22.0

  • ループマーカーの視認性を上げる為に色味がフニフニするようにしました。
  • ループポイントをクリップボードにコピーできるようになりました。編集メニューから。

2018/10/05 ver21.0

  • 前後反転ができるようになりました。

2018/09/25 ver20.0

  • プリロールをやめるとそれはそれで困る場面が出てきたのでデフォルトありにして無しも選べるようにしました。

2018/09/11 ver19.0

  • 細かいバグ修正。

2018/09/05 ver18.0

  • プリロールで色々と問題が出ていたのでやめました。

2018/07/11 ver17.0

  • テスト的にMP3の読み込みに対応しました。→動作は不安定なので実用レベルでは無いです。

2018/06/21 ver16.0

  • 波形描画方式をGDIからDirect2Dに変更しました。→若干の高速化
  • 細かいバグを修正

2018/06/14 ver15.0

  • 今回から64bitバージョンのみです。
  • ビットと周波数の変換に対応しました。
  • モノラル→ステレオ、ステレオ→モノラルに対応しました。
  • D&Dやダブルクリックで最初の編集がundoできなかった問題を修正。
  • ネットワーク上やパスが長い場所へのセーブが出来なかった問題を修正。

2018/05/31 ver14.0

  • 64bitバージョンも作成。64bitバージョンの方が速い!このまま安定したら今後は64bitバージョンのみにします。
  • MP3でセーブできるようになりました。16bitファイルのみ対応。192kbps固定。exeのフォルダにlame_enc.dllが必要。
  • ループ関連の細かいバグとエンバグで24bitファイルが鳴らなくなっていた問題を修正
  • 32bitfloatのファイルの書き込みができなかった問題を修正

2018/05/29 ver13.0

  • ループポイントの編集、再生に対応しました。ループポイントは画面上に持っていくと消えます。
  • ダブルクリックで波形全体を選択した時に波形の最初にカーソルを持っていく事にしました。
  • 波形の最後を鳴らすと落ちるバグを修正しました。
  • ファイルへの関連付け、D&D時には即再生する事にしました。

2018/05/24 ver12.0

  • リミッターの音質改善しました。かなりL1,L2に迫ってきてます。
  • 波形オープン時に画面内に収まるように拡大率を工夫。
  • 選択時、波形外にマウスが行くとスクロールするように。
  • 再生時に最初の部分が再生されない事があるので、プリロールを入れました。→若干ディレイ感あるかも
  • 波形再生が終わってもプレイポジションが流れていかないように修正。

2018/05/18 Ver11.0

  • ボタンをビットマップ表示にしました。(今まではテキスト表示でした・・)

2018/05/16 Ver10.0

  • ゲインコントローラに長年の夢だったL1的グラニュラーリミッター実装しました。ディストーションがかかりにくくなります。
  • 無音挿入機能を追加しました。
  • Broadcast Wave Formatのwavに上書き保存できなかったバグを修正しました。
  • エラー処理を少しづつ足していってます。
  • 処理中になるべくダイアログを出すように努力してます。
  • デフォルトで「ゼロクロス検知する」がセットされるようになりました。

2018/05/15 Ver9.0

  • ゼロクロス検知に対応しました。編集メニューからセレクトして下さい。
  • ステータスバーにゲインコントローラの調整db表示するようにしました。
  • 簡易レベルメータ搭載。雰囲気だけです。
  • 左右矢印キーのバグ修正
  • CUBASEっぽくGとHで拡大縮小できるようになりました。

2018/05/14 Ver8.0

  • CUBASEっぽいゲインコントローラ実装しました。調整後マウスボタンを離すとゲインが変わります。

2018/05/11 Ver7.0

  • 環境によっては起動しない場合があるバグを修正しました
  • シフトを押しながら選択できるようになりました

2018/05/10 Ver6.0

  • 処理を見直して全体的に速度向上しました(波形表示のLOD対応)
  • スクロールバーのバグ修正
  • エラー時にエラーダイアログ表示
  • 拡大縮小時の挙動修正
  • 再生中の編集に対応

2018/05/09 Ver5.0

  • 処理中に「processing..」というダイアログを表示する事にしました。
  • 範囲選択系の細かいバグ修正

2018/05/08 Ver4.0

  • サンプル単位で編集できるようになりました。
  • 縦の拡縮に対応しました。
  • 拡縮のショートカットキーをwavelab準拠にしました。上下矢印で水平ズーム、Shiftを押しながらだと垂直ズーム
  • Ctrl+Sで上書き保存、Shift+Sで名前を付けて保存するようにしました。
  • wavelabの便利機能、簡易フェードに対応しました。ファイルの最初か最後を選択範囲に入れてCtrl+Dでフェードします。
  • Ctrl+Oで開くに対応しました。

2018/05/07 Ver3.0

  • コピーペースト又はカットペーストした後のアンドゥ問題など、アンドゥリドゥの不具合修正しました。
  • Ctrl+Sで上書き保存するようにしました。
  • Ctrl+Fでフェードイン、Shift+Fでフェードアウトするようにしました(wavelab準拠)。

2018/04/26 Ver2.0

  • 「名前を付けて保存」をすると初期のファイル名がおかしい問題修正しました。
  • 波形の後は暗くしました。
  • 停止時に停止ボタンを押すと頭出し、または波形の左側をクリックしても頭出しに対応しました。
  • 32bitPCMファイルに対応しました。

2018/04/25 ver1.0

  • 1発目